住宅建築用語集

住宅建築用語集

ウレタンフォームとは

ウレタンフォームは、ポリウレタン樹脂を発泡させたものを指します。硬度により、軟質ウレタンフォームはマットレスなどに、硬質ウレタンフォームは断熱材にと用途が変わります。ウレタンフォームは内部に空気(特殊ガス)を含むため、吸音性にも優れていると...
住宅建築用語集

内法とは

壁から反対側の壁、柱から反対側の柱、敷居の上面から鴨居までなど、建物内部の長さを表す言葉が「内法(うちのり)」です。設計図では柱や壁の中心部分からの寸法も記載されていますが、希望する家具が入れられるかどうかといった面で実際に居住するため重要...
住宅建築用語集

内断熱(内張り断熱・充填断熱)とは

四季のはっきりとした日本で、一年を通して快適に過ごすには断熱が欠かせません。夏の暑さ、冬の寒さを家の中に導き入れないため、外気の影響を受けないように施す断熱のうち、建物の外部に行う「外断熱(外張り断熱)」ではないものを、「内断熱(内張り断熱...
住宅建築用語集

ウッドデッキとは

リビングの延長として部屋を広く見せる効果や家族の憩いの場として、または干し物をする際に水平移動で家事を楽にしてくれる機能が今流行中のウッドデッキが持つ良さです。目の届く範囲でお子さまを遊ばせることができるポイントも、注目度を上げている理由の...
住宅建築用語集

ウォーターハンマー(水撃作用)とは

どこかで工事をしている訳でもないのに、ガンガンという音や微細な振動が伝わってくることがまれにあります。理由がわからず、マンションの管理会社に相談をしてみると「ウォーターハンマーです」と言われて発覚することも多いものです。 ウォーターハンマー...
住宅建築用語集

インバーター蛍光灯とは

直流電力から交流電力を電気的に作り出すインバーター回路により始動する蛍光灯のことです。 蛍光灯にありがちだった、「点くまでの時間がかかる」「ちらつきが気になる」といったマイナス面を解消できることから、今では蛍光灯のスタンダードとなっています...
住宅建築用語集

ウォークインクローゼット(納戸)とは

文字通り、「歩いて入れるクローゼット」のことです。日本建築でも、居室ではなく収納用の部屋を納戸と呼び重宝してきました。衣服や季節ものを一括管理できることから、便利な場所として希望される方が多い部屋です。 箪笥いらずで衣服をラクラク管理 これ...
住宅建築用語集

インテリジェントビル(高度情報化建築物)とは

進む情報化に合わせ、時にサーバーラックの設置や数十台のパソコンをどこにでも配置できるよう、電力系やLANコードの配線取り回しがしやすいよう設計された、付加価値のあるオフィスビルがインテリジェントビルです。 熱を多く発するこれらのパソコン類を...
住宅建築用語集

インテリアデザイナーとは

内装はもちろんの事、建物の外部、室内のデザインをゼロから起こす職業のことです。 インテリアコーディネーターとの違いは曖昧ですが、より建築家に近く、中には自ら家具のデザインを行う人もいるほどです。 一時期は国家資格であったものの、今は公益財団...
住宅建築用語集

囲炉裏とは

囲炉裏とは、古来の日本家屋のリビングに相当する部屋に存在した暖房・調理を兼ねた設備のことです。 床板を四角に切り、床面より低い位置に火種(薪・炭)を投入するためにコンクリートブロックやレンガ貼り、鉄板のはめ込みを行うことで家屋と炉部分を切り...
住宅建築用語集

入母屋屋根とは

シンプルな三角屋根である切妻屋根の下部に、庇となる屋根(下部寄棟)を設けたものを入母屋屋根と言います。 伝統的な日本式家屋に見られる屋根です。 複雑ではありますが、その複雑さが重厚感を醸し出す屋根です。 今はこの伝統的な切妻屋根をスレートや...
住宅建築用語集

違法建築(違反建築物)とは

建物を建てる場合の規則となる建築基準法に抵触する建物のことです。建築に必要な許可が下りません。既存の家の場合は増改築により違法建築となっていることもあります。 新たに建築する場合は建築の許可が得られない 建物を建てようとしている敷地には、そ...
住宅建築用語集

インテリアコーディネーターとは

公益社団法人インテリア産業協会の実施する資格試験に合格した民間資格有資格者のことです。 建築家と施主との中間の位置から、家の造りにプラスして、「そのご家族らしい暮らし方」「施主の漠然としたイメージを形にする」ための補佐役を果たしています。 ...