外壁塗装が必要な劣化状況まとめ! 膨らみ、色あせ、割れの原因とは

リフォーム・リノベーション

promotion

 

PR

「外壁の劣化の原因と対策を知りたい」

「外壁塗装の劣化状況から塗り替えタイミングを知りたい」

 

このように考えてはいませんか?

外壁塗装における劣化の知識を得ると、適切な塗装タイミングが把握できて対策がしやすくなります。

 

この記事では外壁塗装の劣化の原因や対策、塗装が必要なタイミングについて解説します。

 

適切な知識がなければ劣化を放置してしまい、外壁の大がかりな補修が必要となって費用が増えかねません。

記事を読んで余計な費用を抑えましょう。

本文に入る前に、この記事を読んでいるあなたへとっておきの情報をお伝えします♪
 

リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?

リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。

そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!

それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム



◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK


このサービスを使うと、リフォームのプロがあなたの条件に合ったリフォーム会社を厳選してくれるんです!

自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!

\完全無料!3分入力で簡単に依頼完了!/


 

外壁でこんな劣化が見つかったら塗装が必要!

 

外壁の塗り替え時期は劣化状況によって決まります。

年数だと10年が塗装の目安となりますが、費用を抑えたい場合は外壁の劣化状況でタイミングを決めると確実です。

 

では、塗り替えが必要な外壁の劣化とはどのような状況でしょうか?

以下では、外壁塗装が必要な劣化状況を詳しく紹介していきます。

 

割れ

 

塗装が割れる劣化現象です。

表面的な浅い割れを「チェッキング」、下塗りが見えるほど深い亀裂は「クラッキング」と呼びます。

 

下地がモルタルの場合に起こりやすく、外壁の多くでクラッキングが見つかったら塗り替えが必要です。

 

膨らみ

 

塗膜(塗装の膜)に水分やガスが入り込んで膨れる劣化現象です。

膨らみは放置すると表面が剥がれるおそれがあり、外壁の多くで見つかった場合は塗り替えの目安にしましょう。

 

白亜化(チョーキング)

 

塗料に色をつける成分「顔料」が塗膜から分離して粉状となる劣化現象です。

外壁をさわったときに白い粉がつく場合は白亜化が起きています。

 

白亜化が発生している場合「外壁を保護する」という塗装の機能が損なわれているため塗り替えを検討しましょう。

 

剥がれ

 

塗膜が付着力を失って下地から剥がれる劣化現象です。

塗料が剥がれているため雨や風から外壁を守れなくなります。

外壁の多くで剥がれが発生していた場合、早急に塗装を行いましょう。

 

層間はく離(そうかんはくり)

 

剥がれと似ていますが、下塗りと中塗り、中塗りと上塗りというように、下地ではなく塗膜のあいだで剥がれる劣化現象です。

 

外壁の中塗りが完全に剥がれて下塗りが見えている場合は、塗膜が外壁を保護できませんので塗り替えを行いましょう。

 

シーリングの劣化

 

サイディングの目地などを埋める材料がシーリングです。

シーリングの上に塗装した塗料がひび割れていたり、シーリング自体が剥離していたりするなら修復しなければ雨漏りの原因となります。

早急に補修が必要な劣化現象です。

 

外壁の反り、破損

 

サイディングの外壁が反っている、モルタルが欠けているといった場合は外壁が紫外線や雨により侵食されてしまいます。

 

外壁素材の反りや破損を見つけたら早急に業者を呼びましょう。

破損状況によっては外壁塗装だけでは補修が難しいです。

 

外壁塗装の必要性がない劣化状況

上記の劣化現象は外壁塗装や補修が必要な例です。

このほかにも、塗り替えの必要はないけれど外観を損ねる劣化があります。

 

色あせ・変色

本来の色が変わったり、退色したりする劣化現象です。

色あせが起こると塗装直後より外観が悪くなり、みすぼらしく感じます。

 

劣化による症状は色の変化だけなので、外壁を保護する機能に致命的な問題はありません。他に劣化現象がなければ塗り替えの必要はないでしょう。

 

艶(つや)の消失

 

外壁塗装直後の艶は、年月の経過とともに失われていきます。

艶あり塗料を使っても最終的には艶なし塗料と同じような外観となるでしょう。

また、白亜化による粉末によって艶が見えにくくなるケースがあります。

 

カビ・コケ

 

塗料の主な成分は有機物です。

このため外壁塗装をするとカビやコケが生えてくるでしょう。

 

カビやコケの発生は湿度が高い場所で特に起こりやすい劣化現象ですが、外観を損ねる以外に大きな問題がないため塗り替えの必要はありません。

カビやコケが生えて見栄えが悪いのが気になる場合は、外壁塗装を検討してもよいでしょう。

 

汚れ

汚れによって外壁の一部が黒ずんだり、白くなったりすることがあります。

外壁の汚れによる劣化は見栄えこそ悪くなりますが塗装の保護機能には問題がありません。

 

外壁塗装が必要ない劣化現象のため、見た目をよくしたい人以外は塗り替えをする必要はありません。

 

ブリード現象

コーキング(シーリング)部の塗装が黒く変色する劣化現象です。

コーキングとは、外壁のひび割れ補修で使う補修材です。

 

外壁にミミズのような黒い跡が見つかったらブリード現象だと考えましょう。

ブリード現象は、コーキングに含まれる成分が塗料を劣化させることで起こります。

 

外壁塗装業者のなかには、ブリード現象が自然現象だと勘違いしているケースがあります。

知識がない企業に依頼すると発生する症状のため、業者選びは慎重に行いましょう。

 

外壁塗装における劣化の原因と対策

 

外壁の塗装は年月が経過すれば必ず劣化します。

しかし劣化の原因と対策を知っておけば外壁の塗装を長持ちさせることができるでしょう。

ここでは、外壁塗装が劣化する原因と対策を詳しく解説していきます。

 

劣化の原因

外壁の塗装が劣化する原因には以下があります。

 

  1. 紫外線や雨による環境的要因
  2. 故意や過失による破損
  3. 業者の施工不良

 

年数が経過して外壁塗装が劣化する場合は環境によるものが多いです。

紫外線や雨に長いあいださらされていれば外壁の塗装は徐々に劣化するでしょう。

 

故意や過失によって外壁を破損してしまった場合も劣化といえます。

他にも、業者の施工方法に問題があれば外壁の塗装は簡単に劣化するでしょう。

 

施工不良による劣化としては以下があります。

 

  • 数年で塗装が剥がれる
  • 外壁の一部が黒く変色する
  • 塗料が垂れる
  • 塗りムラができる
  • 小さな穴(ピンホール)がたくさんある
  • 平らな外壁なのに表面が凸凹になる
  • 塗装面が白くなったり光沢が失われたりする
  • 塗装が膨れる
  • 外壁にシワができる
  • 塗装が割れる

 

未熟な業者が工事をすると上記の劣化現象が発生するでしょう。

 

外壁の劣化を防ぐための対策

故意や過失による破損は、外壁を傷つけないように注意するしかありません。

しかし、「業者の施工不良」と「環境要因」による劣化は対策が可能です。

 

環境要因による劣化の対策

外壁塗装を劣化させる主な要因は以下の4つです。

  1. 紫外線
  2. 塩害

 

紫外線や雨は建物の立地や天候によって決まるため、あなたが操作することは困難です。

 

しかし、耐候性(天候の変化に対する強さ)が高い塗料を使えば環境要因は対策ができます。

耐候性が高い塗料は「フッ素塗料」と呼ばれており、耐用年数(塗り替えまでの時期)が15年を超える商品が多いです。

 

フッ素塗料のなかでも特に耐久性が高い商品を使えば、環境による劣化を年単位で遅らせられるでしょう。

 

業者の施工不良による劣化の対策

 

外壁塗料の劣化対策として重要なのが業者に施工不良を起こさせないことです。

20年の耐用年数を誇るフッ素塗料を使っても、業者の技術が足りなければ数年で剥がれるでしょう。

 

施工不良を起こさせない対策は、技術力のある業者を選ぶことです。

技術力がない業者の例としては、自社で塗装工事をしていない会社があげられます。

 

自社施工をしていない業者は下請け会社に工事を任せるため、営業担当者が塗装に詳しくないおそれがあります。

 

難易度が高い工事を営業担当が請け負っておきながら、下請け会社にその技術がないというケースが起こるかもしれません。

技術力のある業者を見抜くには以下の3つを意識してみましょう。

 

  1. 相見積もりをする
  2. ホームページに職人が写っている会社に依頼する
  3. ブリード現象について知っているか尋ねる

 

相見積もりとは、複数の会社に見積りを依頼することです。

おかしな工事内容の見積書を提出してきても、1社だけだと比較対象がなくて適正かどうかがわかりません。

 

最低でも3社に見積りを依頼して、工事内容におかしな点がないかをチェックしましょう。

おすすめの外壁塗装業者を無料で見積り依頼できるサービスはこちらです。

 

自社施工をしている会社かどうかを確認するにはホームページを見るとよいでしょう。

職人の集合写真などがあれば自社で工事をしている可能性が高いです。

 

また、ブリード現象を知っているかどうかが業者の技術力を知る基準の1つとなります。

 

ブリード現象はコーキングをした部分が黒くなる劣化症状です。

業者によってはブリード現象を知らない場合があります。

 

「他の住宅で壁がミミズのように黒くなっているのを見ましたが原因はなんですか?」と尋ねてみて、経年劣化や自然現象だと答える業者は避けましょう。

 

「ブリード現象です」と口にして原因と対策について説明できる業者であれば技術力が高いと考えられます。

 

劣化を放置すると起こる問題

 

外壁塗装が劣化しても放置しつづけると、最終的には住宅の建て直しが必要となります。

 

外壁塗装には、下地を保護する役割があります。

塗装が剥がれても放置すると紫外線や雨が外壁素材を直撃してしまい、風や水が徐々に建物内部に侵入してきます。

 

最終的には建物全体が劣化したり、雨漏りを引き起こしたりするでしょう。

外壁塗装の工事は100万円程度でできますが、住宅の立て直しとなれば2,000万円はかかると考えられます。

 

外壁塗装をしないで短期的な費用を節約しようとしたら、住宅の建て直しとなって大損をしてしまうことでしょう。

 

劣化を放置しつづけると起こる問題としては外壁が汚くなります。

家が汚すぎて近隣の住民から白い目で見られることに耐えられない人は、塗り替えをしたほうが精神的に落ち着けるでしょう。

 

外壁塗装をしたらどのくらいで劣化するのか?

劣化の目安は外壁塗装をしてから次の塗り替えまでの10年です。

10年というのは塗装に使った塗料が不明な場合の年数です。

 

塗装した商品が判明しているのであれば、塗料の耐用年数が塗り変え時期の目安となります。

 

劣化自体は耐用年数よりも早い段階で発生します。

例としてあげると、10年で寿命となるシリコン系塗料を使った場合、5年もすれば色あせや退色が発生している可能性が高いです。

 

8年もすれば白亜化(チョーキング)が発生するでしょう。

10年経過する頃には塗膜の割れや剥がれが起こっていると考えられます。

 

10年以上の耐用年数をもつ塗料なら、最初の3年は致命的な劣化は起こらないでしょう。

 

もし3年以内に塗料が剥がれたり黒ずんだりしたら施工不良のおそれがあるため塗装業者に問い合わせましょう。

 

例外としては、海沿いで塩害が起こりやすいとか、台風が頻繁に来る地域だと劣化が早まります。

 

まとめ

 

外壁の塗装にひび割れや剥がれが多く発生していたら塗り替えする時期です。

劣化を放置し続けると最悪の場合は建物全体の建て直しが必要となるでしょう。

 

外壁塗装の劣化は環境的な要因が強いです。

劣化を可能な限り防ぐためには耐久性に優れたフッ素塗料などを使うとよいでしょう。

 

未熟な業者が工事をして施工不良を起こすケースもあります。

業者の技術力を比較するために、複数の会社に見積もりを依頼する「相見積もり」を行いましょう。

おすすめの外壁塗装業者を無料で見積り依頼できるサービスはこちらです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました