promotion
キッチンの使い勝手を考えるとき、間取りはとても重要です。
自分の暮らしに合った間取りにする必要があります。「こんな形のキッチンにしたい」という理想があっても、生活に合っていない間取りになってしまっては意味がありません。
使いやすいキッチンだと、毎日の料理が楽しくなります。作業効率の向上・ストレスフリー・時短など、良いこと尽くしです。
自分に合った間取りにするには、様々な間取りのパターンを考えてみることが大切です。
このページでは、キッチンの間取りの考え方や、様々なパターンを紹介していきます。
リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?
リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。
そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!
それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム。
◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK
自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!
リビングに向かう「対面型キッチン」が人気
キッチンの人気の間取りは、「対面型キッチン」です。
対面キッチンとは、キッチンに立つ人がリビングを向いており、リビング側にいる家族と会話がしやすい形です。
今の時代は、コミュニケーションを重視するようになりました。料理するひとがリビングに向かって立つことで、家族とのコミュニケーションの時間を増やすことができます。現在建てられている新築の家では、ほとんどが対面キッチンです。
人気の間取りは対面式ですが、それ以外の間取りも多くのメリットがあります。自分の生活に合った間取りにすることが大切です。
それでは様々な間取りを見ていきましょう。
開放感が魅力的な対面オープンキッチン
キッチンに立つと、リビングを向いているのが対面キッチンです。それに加えて、キッチンの調理カウンターをフラットなものにすると、リビングとの一体感が増します。
コミュニケーションが取りやすいうえに、配膳や片づけもしやすくなります。
フラットな調理カウンターを使うことで、あらゆる角度からキッチンにアクセスできるようになります。複数人での調理がしやすくなるため、子供が手伝うときや、ホームパーティーの時は使い勝手が良いです。
デメリットもあります。リビングに対してオープンであるため、油はねや水はねがしやすく、においがリビング側に流れがちです。また、キッチンが丸見えであるため、常にキレイにしておく必要があります。
以下は、対面オープンキッチンの間取りの例です。
アイランドキッチン
アイランドキッチンは壁に面しておらず、独立しているキッチンです。キッチンのまわりをぐるぐる回れます。どの方向からもキッチンにアクセスできるため、複数人での料理がしやすい形です。開放感が大きな魅力です。
ペニンシュラ型キッチン
片側が壁についています。アイランドキッチンよりスペースを必要としないため、設置しやすいです。
片側が壁についていることで、油はねやニオイの広がりを少し抑えることができます。
ペニンシュラ型キッチンについて詳しくは、こちらをご覧ください
対面オープンのⅡ型キッチン
シンク側を対面式にしているため、コンロ側は壁についています。そうすることで、油はねや、油煙が拡がるといったデメリットを解消しています。
対面オープンのL型キッチン
動線が短く、使い勝手の良いL型キッチン。1辺をフラットなカウンターにすることで、対面オープンの形を実現しています。
対面オープンのコの字型キッチン
L型キッチンに、さらに1辺足してコの字型にもできます。収納よりもとにかく調理カウンターを広くしたい場合にオススメです。
目隠しができる、対面セミオープンキッチン
対面式キッチンでフラットな調理カウンターにすると、開放感はあふれますが、リビング側から丸見えになってしまいます。そのため、常にきれいに保つ必要があります。片づける習慣がない人は、急な来客のときに困ります。
その場合は、キッチンの前に腰壁を作って目隠しにしましょう。セミオープンな形になります。一例を紹介していきます。
キッチンの前に腰壁を作る
キッチンの前に腰壁を作ることで、リビング側から手元を見えないようにします。壁によって調理カウンターの上が見えないため、常に片づけていなくても大丈夫です。
キッチンの前に腰壁+垂れ壁を作る
「垂れ壁」とは、天井から垂れ下がっている壁の部分を指します。収納が足りない場合は、垂れ壁を設けて吊戸棚を付ける方法があります。空間を仕切ることができるので、キッチンとリビングを、より区切ることができます。
キッチンの横まで腰壁・垂れ壁を回す
腰壁や垂れ壁をキッチンのサイドまで回すと、リビングとキッチンの空間をより区切ることができます。
腰壁をまっすぐ設けて、上部をオープンにする
目隠しはほしいが、リビングとのつながりはほしい!という場合は、コンロ正面の壁も取り払い、空間をつなげましょう。
L字型・コの字型での応用
L型・コの字型でも同じように考えることができます。
料理に集中できる、独立型の間取り
キッチンを別の空間に分けてしまう、独立型です。
この間取りは、リビングと別の空間となるため、料理に集中することができます。手元が見られることもありません。油はね・水はね、油煙・においの拡がりを気にする必要もありません。
ただ、配膳と片づけはスムーズではなくなります。調理中の家族とのコミュニケーションも、対面式と比べて劣ります。
壁付けキッチンで、リビングと同じ空間に
壁に向けてキッチンを配置するレイアウトです。
リビング側に対して、背中を向けることになりますが、リビングとの一体感は強くなります。リビングと同じ空間にキッチンを配置するイメージです。
パンの生地をこねるときや、お菓子作りを行うときに、作業台があると便利です。
使いやすいキッチンの間取りのポイントは「動線」
キッチンの使いやすさを左右するポイントは、動線を考えているかどうかです。
動線とは、作業する時に通る線のこと。キッチンでは、冷蔵庫からものを取り出し、シンクで洗い、作業場で切って、コンロで加熱して、作業場で盛り付けして、ダイニング側へ運ぶ‥これが動線となります。
動線を考慮して配置すると、流れるように作業が進み、効率が上がります。逆に、動線を無視した間取りにすると、無駄な動きが増え、疲労につながります。
いまキッチンを使っていて、ものが取りにくい、うまく片付かないと感じているなら、それは間取りが問題かもしれません。
ワークトライアングル
キッチンの使い勝手を考えるのに、ワークトライアングルという考え方があります。
ワークトライアングルは、キッチンの作業動線をチェックする手法です。「コンロ」、「シンク」、「冷蔵庫」の前に立った位置を頂点として、三角形を結びます。その三角形の辺の合計が、3m60cm~6mが適当な長さとされています。
それぞれの辺が長すぎる場合、無駄な動きが多くなり、作業効率の低下や疲労につながります。逆に短すぎる場合でも、調理スペースや収納スペースが不足し、使いづらくなります。
I型キッチンで、横に冷蔵庫を設置する場合は、三角形は形成されず、横一直線に動くような動線になります。
冷蔵庫の位置を使い分ける
冷蔵庫を置く場所によって使い勝手や、レイアウトの雰囲気を変えることができます。
冷蔵庫を置く位置によって、使い勝手や、部屋の雰囲気が変わります。
冷蔵庫を配置するときに、考えるべきポイントは以下の3つです。
- リビングに近い位置に置く
冷蔵庫を、リビングに近い位置に置くことで、冷蔵庫の中のものをすぐ取り出せるメリットがあります。
くつろいでいる時間に冷蔵庫からプリンを出す、リビングで食事をしている際に冷蔵庫から漬物を取り出すなど、リビングに近い方がものは取り出しやすいです。
使い勝手を重視する場合、冷蔵庫はリビングに近い位置に置くべきです。
- リビングから遠い位置に置く
冷蔵庫は、存在感があるものです。時には、景観を損ねることがあります。
あえてリビングから遠い位置、リビングから見えにくい位置に配置することで、キッチン側をスッキリみせることができます。
見た目を重視する場合は、冷蔵庫はリビングから遠い位置・見えにくい位置に置くべきです。
- 冷蔵庫の開く方向を考える
冷蔵庫は、右か左に開く片開きのものが多いです。
現在の冷蔵庫は、両方から開くタイプのものや、観音開きのタイプも増えてきました。しかし、主流は片開きタイプです。
冷蔵庫が壁に向かって開くような位置に置いても、使いにくいです。冷蔵庫がどちらの向きに開くのかを考える必要があります。
ゴミ箱の位置を決めておく
キッチンの間取りを考えるときに、落とし穴となりがちなのが、ゴミ箱の位置です。
キッチンの場所を決めて、収納を決めて、冷蔵庫を決める。いざ使うときにゴミ箱が無くては困ります。通路スペースにゴミ箱を置いてしまっては、調理中に邪魔で仕方ありません。
ゴミ箱は、あらかじめ位置を決めておく必要があります。
場所を取らないようにするためには、ゴミ箱付きの収納にすることをオススメします。キッチンメーカーの収納では、ゴミ箱付きのものが多くあります。分別できるようなタイプもあるため便利です。
キッチンに必要な通路幅
キッチン部分の通路幅は、失敗できない部分です。狭すぎても広すぎてもいけません。
基本的に、キッチンで作業する際に必要な通路幅には90cmです。キッチン内で他の人とすれ違う場合、120cmはほしいところです。
キッチンの奥行きや、収納棚の奥行きも通路幅に影響します。
キッチンは基本奥行65cm、収納は奥行45cmが多いです。最適な通路幅にするために、キッチンや収納の奥行きを調整すると良いでしょう。
まとめ
間取りは、家の数だけ存在します。それぞれの家庭に合った間取りにすることが大切です。見た目の派手さや、雰囲気の良さだけでキッチンを選ぶと後悔することが多いです。
きちんと料理する際のことを考える必要があります。あらゆる事態を想定し、最も使いやすいキッチンの間取りを目指しましょう。
コメント