promotion
レンジフードは、料理中の煙やニオイを吸い込んで外に排出する、重要な設備機器です。しかし、長年使っていると不具合が起きてきます。吸い込みが悪くなったり、汚れがひどくなったりしていませんか。レンジフードは10年ほどで寿命がきます。そろそろ交換の時期かもしれません。
このページでは、レンジフードの交換時期や選び方、費用について解説していきます。
リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?
リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。
そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!
それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム。
◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK
自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!
レンジフード(換気扇)の交換時期
レンジフードの交換時期はいつでしょうか。多くの人は、レンジフードが壊れたり、調子が悪くなったタイミングでレンジフードを交換しています。その他、交換の目安となる事をまとめました。
- 10年程使用している
- ファンの回転が悪い
- 吸い込みが弱くなった
- 異音がする
- 振動するようになった
- ボタンが陥没(かんぼつ)した
- 掃除が苦である
設備機器は、10年ほどで寿命がやってきます。毎日拭き掃除をしてキレイに使っていても、風を起こすファンのモーター部分は劣化してきます。毎日毎日高速回転を繰り返すため、消耗していくことは避けられません。
レンジフードは劣化が進むと、回転が悪くなります。回転数が減ると、必然的に吸い込みが悪くなります。料理の煙を吸い込まなくなるため、部屋中にニオイがこもったり、壁紙が汚れたりします。 そうなる前に、早めに交換することをオススメします。
レンジフードの掃除は、「キッチン掃除の中で最も大変」というアンケート結果が出ています。掃除が苦に思う場合、最新の機器に替えてみてはいかがでしょうか。現在のレンジフードは、自動洗浄で非常に掃除がラクなものや、掃除が不要というものもあります。レンジフード掃除が、劇的にラクになることは間違いありません。
レンジフード(換気扇)の選び方
レンジフードには、様々な種類があります。ファンの種類、レンジフードの形状、レンジフードのレイアウトに分けて、解説していきます。
レンジフードの種類
・ファンの種類
プロペラファン |
扇風機のような羽が回る事で風を起こすタイプです。室外の風の影響を受けやすく、風量が安定しません。古いキッチンに多くあります。 |
シロッコファン |
長さの短い羽が多数ついています。比較的騒音が少なく、外径が小さめ。風量が安定していて、ダクトが長くなりがちなマンション等でもよく使われます。現在のファンの主流です。 |
ターボファン |
長さの長い羽がついています。他のファンと比べて、効率が最も良く風量が多いです。 |
・レンジフードの形状
深型(ブーツ型) |
深型のレンジフードは、かつての主流でした。整流板が無いタイプがほとんどで、価格も安めに設定してあります。 |
浅型(薄型・スリム型) |
浅型のレンジフードは、見た目がスタイリッシュです。煙は整流板に当たり、その周りから吸い込みます。現在の主流となっています。 |
マントル型 |
マントル型は、屋根のように傾斜がついた形が特徴のレンジフードです。全体的に丸みをおびているようなタイプもあります。 |
ボックス型(箱型) |
ボックス型は、プロの厨房にありそうなデザインのレンジフードです。ステンレス系の重厚感のあるキッチンによく合います。 |
平型 |
平型のレンジフードは、梁などで十分にスペースが取れない所で役立ちます。本体が非常に薄く、少ないスペースでも設置することができます。 |
ファルコン型 |
ファルコン型のレンジフードは、フードの下部が曲線を描いて低い位置まで降りてきています。目線の高さで掃除ができるため、背の低い人にやさしいレンジフードです。 |
・レンジフードのレイアウト
壁付けタイプ |
レンジフードの背中側が、壁についているようなタイプです。 |
サイドタイプ |
対面ペニンシュラ型のキッチンでよく用いられるタイプです。レンジフードのサイドが壁についています。 |
センタータイプ |
アイランドキッチンでよく用いられるタイプです。壁に面しておらず、天井から吊り下げるような形になっています。 |
レンジフードの幅・サイズ
同じレンジフードでも、サイズの違いはあります。
レンジフードのサイズは、15cm単位で幅60cm・幅75cm・幅90cmが一般的です。現在のレンジフードは、幅90cmのものが主流です。リフォームでレンジフードのみ交換する場合は、現在お使いのものと同じサイズを選ぶと良いでしょう。
レンジフードの高さ
レンジフードの位置を高くしたいと思っている人は多くいます。特に背が高い人は、レンジフードに頭をぶつけることがあるため、高い位置に設置したがります。
しかし、あまりレンジフードの位置を高くしすぎると、吸い込みが悪くなります。レンジフードが煙の発生源(コンロの鍋など)に近いほど吸い込む力が強く、遠くなると煙を吸いきれません。
逆に、近くしすぎることもできません。調理カウンターとレンジフードは、一定の距離以上離すよう消防法で定められています。調理カウンターからレンジフードまで、およそ80cm程度が良いです。一般的にも、そのくらいの高さが一番多く、スタンダードです。
吸い込みの話でひとつ。私がキッチンメーカーで働いていると、お客様からよく聞かれることがありました。
画像のような、「油をキャッチするシートを付けて良いものかどうか」です。このシートは、油煙が直接当たり、フィルターの汚れを未然に防ぐというものです。掃除をラクにしてくれるアイテムで、これを付けている家庭をよく見かけます。
付けてはダメ、ということはありませんが、吸い込みが悪くなります。当然、吸い込み口を覆ってしまうため、従来の能力は発揮されません。前述のように、吸い込みが悪くなると部屋にニオイがこもったり壁紙が汚れたりします。
今の新しいレンジフードは掃除が非常にラクになっているため、新しいものに替えた際はシートは付けない方が良いかもしれません。
レンジフード(換気扇)の工事・交換方法
レンジフードの交換工事は主に以下の通りです。
・旧レンジフード取り外し
・新レンジフード取り付け
・電源接続
・ダクト接続
・旧レンジフード廃棄処分
レンジフードのダクト穴
レンジフードは、煙を吸って外に出す働きをします。吸った煙は、ダクトを通って外に排出されます。そのため、レンジフードの奥には、外に通じるダクトの穴が空いています。
レンジフードの機種を替えた際に、既存のダクトの穴の位置や大きさが合わない場合があります。その時は、新しく別の穴を開けるなどの処理が必要になります。
レンジフード周りの壁の工事
場合によっては、レンジフード周りの壁も工事する必要があります。例えば、現在ファルコン型のレンジフードを使っていて、スリム型に替えるとします。すると、見えていなかった壁の部分が表面にでます。その部分が、タイルもキッチンパネルも貼られていない裸の状態だったり、劣化して汚れたりしていることがあります。その際は、キッチンパネルを上貼りする等の処理が必要になります。
DIY・自分でレンジフード交換できるのか
基本的に、自分でレンジフードを交換するのはやめましょう。ダクトや電源の接続には資格が必要です。さらに、レンジフード交換は取り付ける人と支える人が必要であるため、プロの職人でも2人がかりで作業することが多いです。
思わぬ事故や失敗に繋がる可能性もあるため、レンジフード交換はプロにお任せすることをオススメします。
レンジフード(換気扇)交換の費用・相場
レンジフード本体の価格は、機種によって大きな差があります。プロペラファンの安い機種では2〜3万円であり、掃除が非常にラクになる最新の機種では20万円ほどになるものもあります。
工事費・工賃は、交換費用で4万〜8万円程度です。前述のような、ダクトの穴工事やキッチンパネルの工事が追加されると、金額もあがります。工事費は環境やリフォーム業者で上下しやすいです。適正な価格で工事するためにも、見積もりは複数業者から撮ることをオススメします。
まとめ
レンジフードを含む設備機器類は、10年程度で寿命がきます。その間にどんどん便利な新しい機種が登場しています。
キッチンメーカーのショールームを見に行くと、想像以上の便利機能が並び、うきうきすることでしょう。「そろそろ交換の時期かな」と感じたら、レンジフードを新しいものにして、気持ちの良いキッチンライフを過ごして見てはいかがでしょうか。
コメント