promotion
既に出来上がっている「建売」、ハウスメーカーの「モデルハウス通りに作る」、中古物件を購入して「リフォームする」。
これらは間違いなく、後悔の度合いは少ないはずです。
なぜなら、「既に建物がそこにあるから」。
自分たちの生活がその建物に合うのかどうかで判断さえできれば、買う・買わないが決めやすいからです。
後は、予算との折り合いで決定すれば良いだけのこと。
ですが、「注文住宅で自分たちの家を自分たちでつくる」場合は、そうはいきません。
用意できる予算内で、自分たちの希望をどこまで叶えられるのか、時間をかけて建築家や工務店などと一から考えなくてはならないのです。
この場合に、後悔しない家づくりはどのようにすれば実現するのでしょうか。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要な事をお伝えします。
「夢のマイホーム」の実現に向けて、多くの人が住宅展示場を訪れたり、雑誌やウェブサイトで情報を集めたりします。
しかし、その一方で、家づくりを始める前に「知っておくべきだった…」と後悔する人が後を絶ちません。
理想の家を建てるためには、情報収集が最も重要と言っても過言ではありません。
しっかりと情報収集を行わずに安易に住宅メーカーを決めてしまった結果、取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。
家づくりで失敗しないために、そして、あなたの理想を叶える家を建てるために、ぜひ活用していただきたいのが「一括資料請求サイト」です。
一括資料請求サイトを利用すれば、複数の住宅メーカーの資料をまとめて取り寄せることができます。
家づくりのプロが厳選した優良企業ばかりなので、安心して利用できます。
「でも、資料請求って面倒くさそう…」
そんな忙しいあなたも、隙間時間で簡単に情報収集を進めることができるように、今回はスマホから1分で出来るサービスを2つご紹介します。
①SUUMO 「SUUMO」は、豊富な物件情報だけでなく、家づくりに関する情報も充実しているのが特徴です。 特に、地域密着型の工務店の情報が豊富なので、「地元の工務店で、こだわりの家を建てたい!」という方におすすめです。 ②HOME4U家づくりのとびら 「HOME4U家づくりのとびら」は、NTTデータグループが運営する、信頼と実績のあるサイトです。 無料で家づくりプランを作成してくれるサービスが人気で、「まだ具体的なイメージがない…」という方でも、理想の住まいを具体的にしていくことができます。 |
家づくりは、多くの人にとって、人生で一度きりの大きなイベント。
だからこそ、後悔のない家づくりを実現するために、まずは情報収集から始めてみましょう!
今回ご紹介した一括資料請求サイトを有効活用して、あなたにぴったりの住宅メーカーを見つけてくださいね!
きっと、あなたの夢を叶える、素敵な家との出会いが待っています。
さあ、理想の住まいづくりを始めましょう!
SUUMO・・・地域密着型の工務店を探したい方におすすめ!
家づくりのとびら・・・無料で家づくりプランを作成したい方におすすめ!
それでは解説をしていきます。
「今の住まいに対する不満」から考えてみる
何もない状態から家を考えることは、専門家でも難しい事。
なぜなら、比較する対象が無いから。
そのため、専門家も「今の暮らし方」と「これからどう暮らしたいか」を比較する質問をします。
例えば「キッチンが使いにくい」という現実があるとしたなら、それをどう解決するかのヒントとして
- 単に狭い
- システムキッチンの構成が使いづらい(作業の流れに合っていない)
- キッチンとダイニング(食卓)への距離があり無駄な動きが多い
- 調味料や調理器具、食器をしまっておく収納量の不足
などの問題点を明確にします。
また、「お風呂が使いづらい」のであれば
- 設備そのものが古い
- 段差でつまずきかけたことがある
- 寒い
- 脱いだ服をそのまま洗濯機に入れたいのに洗濯機は外置き
のようなウィークポイントが浮かび上がるかもしれません。
いずれも、今現在の暮らし方に合っていないからこそ、次こそは解消したいとわかる面です。
住まいの快適さは、「機能」が大きな部分を占めていることはもうおわかりのはず。
これらの問題点をご自身でしっかり把握しておく必要があるのです。
建築家や工務店、ハウスメーカーの営業マンに指摘される前にせめてこれらの問題点と、それをどうすれば解決できるのかの仮説は建て主であるご自身である程度建てておくことが大事です。
「夢の家」は、問題点の解決に、更なるメリットを付け加えることで実現
後悔しない家づくりの最低限のポイントは、先にも触れた問題点の解消にあります。
更に満足度を上げるには、それらの問題点を解消した上で、更に「よりよく」する仕組み(仕掛け)を、必要なゾーンで一体的に施せばよいのです。
キッチンの問題で言えば壁面に向いてシンクやガス台がついている、賃貸で一般的なキッチンが使いにくいとすれば、
- 対面式ないしはアイランドキッチンにする(家族との一体感の醸成)
- ダイニングルームとの一体感を強化(お料理出しの手間を極力省く)
- カウンター式を兼ねたコの字型キッチン(収納が格段に増える)
などの解消法が見えてくるでしょう。
これらは、ダイニング(リビング)ルームと一体的に考えて初めて活きてくる仕組みです。
料理だけができればよいという、一般的なキッチンとは天と地ほどの便利さがあるはず。
これらも、専門家ならではの視点、考え方がありますからそれら建築家の経験によるところが大きく影響します。
まずは自分たちが思い描く「暮らし方」をどんどん伝える「わがままと思われないか」と心配する必要はありません。
既に様々なお施主さんと会ってきている建築家のこと、受け止める心の準備は既に整っているはず。
最低限クリアしたい問題点と、更にそれ以上の快適さをどこに求めたいかをしっかり伝えてください。
まとまりがなくてもよいのです。
打合せの中で、
- それらの使用頻度
- 費用対効果
- 求める”夢”の優先度
これらの取捨選択の判断の手伝いにしっかりと時間をかけてくれるはずです。
限られた予算の中で、どこまで思い描く理想に近づけるのか、完全に夢見た形でなくても、何らかの方法で代替できないか、様々な観点からのアドバイスもくれるはずです。
とにかく、何でも話し合うこと。
時には家族間の問題にまで話が及ぶこともあるかもしれませんが、後悔しない家づくりのためには、とても必要な事です。
勉強した上で「あきらめる勇気」も持つ
大多数の方は、「予算に限りあり」です。
そのため、どうしてもあきらめなくてはならないものも出てくるでしょう。
ですが、提案された代替案で求める機能面がある程度クリアできるのであれば思い描いたそのもの、完璧に夢通りのものを諦めざるを得ない局面が現れます。
提案された代替案は、それしかないのでしょうか。
もっとほかの方法はないでしょうか。
提案を待つだけでなく、自分自身で見る・聞くの「学び」が必要です。
大きな買い物をした後の後悔で一番怖いのが「知らなかった」ということです。
知ってはいたけれども、予算が合わなかった、こんなデメリットを知ってやめたというのと、全く知らなかったとでは、後悔の度合いが違います。
「こんないいビルトインの食洗機があったの?知ってたら使いたかった」というのが取り返しのつかない後悔につながるかもしれません。
そうして、担当者にこう言うのです。
「教えてくれてもよかったのに」、と。
日頃取扱いのないメーカーのものかもしれませんし、建て主の予算に配慮して提案しなかったのかもしれません。
それらの背景まで考え合わせると、建て主側も学んでおかなくてはならないのです。
知らないことと、「知ってはいるけれどもあえて選択しなかった」とでは満足度に雲泥の差が出るでしょう。
価値観や好みの合う人の意見は最大限に取り入れる
インターネットや雑誌などで、家づくりに関する情報が手に入れやすい昨今。
建築家もそれぞれHPを持つなどして、常に情報発信をしています。
ですが、そこに掲載されている情報には、残念ながら「それぞれのご家族の解消すべき問題点」は掲載されていないことがほとんどです。
そのため、日頃お付き合いがあり、なおかつ考え方が似ている人が家を建てた経験をお持ちなら、それらの人たちが家づくりで「ここは失敗した」「これがよかった」点を聞き出しましょう。
実際に家を見せてもらうこともできるでしょうから、いわば「疑似モデルハウス」として実際に使わせてもらうこともできるでしょう。
どこがどう問題なのか。
それらは、どのようにすれば解消できそうか。
家づくりの先輩として、後悔のないように親身にアドバイスをくれるでしょう。
これらは、家づくりの専門家としての建築家の提案ではなく、実際に住んでいるユーザーとしての視点ですから、とても大事です。
もちろん、建築家自身も、過去手がけた家のユーザーで似た考え方、暮らし方、家族構成の住まい手を紹介してくれることもあるでしょうから、それらの人たちから「引き渡し後の実際の住み心地」をしっかりリサーチしてください。
「こんなことを聞いたら失礼ではないか」との遠慮は無用。
当然、プライバシーにかかわることは別として、聞けることは何でも聞くという心構えで。
あなたの後悔しない家づくりを、それらOBの方も応援してくださることでしょう。
家づくりで後悔しないために5つのことを実践しよう!
後悔しない家づくりには、機能面が大きな影響力を持つことは、既に皆様ご存知の事。
これらの後悔を避け、満足度を最大限に上げるには
- 「今の住まいに対する不満」をピックアップする
- 問題点の解決に、更なるメリットを付け加える
- 自分たちが思い描く「暮らし方」をどんどん伝える
- 勉強した上で「あきらめる勇気」も持つ
- 価値観や好みの合う人の意見は最大限に取り入れる
といったポイントがありました。
ビジネスマンだったらよくご存知の「現状と、本来あるべき姿の比較が質の向上には必要」という言葉によく似ています。
家づくりで後悔しないためには、今現在の暮らし方をよりよくするには、何が大事で何が不要かを充分検討してふるいにかけることが大事なのです。
コメント