promotion
防食性の高さから、近年外壁や屋根に使用されることの多い建材にガルバリウム鋼板があります。同じく腐食性の高いステンレス鋼板よりも安価で手に入ることも人気の理由です。この人気を受け、色やテクスチャ(質感)のバリエーションも増えています。
リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?
リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。
そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!
それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム。
◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK
自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!
安価・長持ちで人気
アルミニウム55%、亜鉛43・4%、シリコン1・6%が、このガルバリウム鋼板のめっき構成です。アルミニウムをめっきに使用することで強固な被膜層を作り、腐食の進行を抑えます。例え傷がついても、亜鉛が素材の鉄より先に溶け出すことで鉄板を守ります。同様に腐食性の高いステンレス鋼板よりも安価であることで人気を博しています。
メーカーによっては10年~20年の保証をつけていることもあり、それだけ耐久性に自信を持っている建材と言えます。
屋根には瓦の代わりに使用できる―耐震性を高めるためにも有効
その軽さは、日本瓦の約6分の1です。屋根の重みにつられて家が余計に揺れることはありません。耐震性の面から見ても有効なものです。古くからあるトタン屋根と同等の軽さを誇っています。また、熱反射性に富んだ塗料を使用している商品を選べば、金属製でありながら家の中に熱を伝えにくいメリットも引き出せます。
しかし、デメリットも―
「ガルバリウム鋼板は腐食しない」「メンテナンスフリー」と謳っているサイトを時に見かけますが、これを鵜呑みにしないでください。どんなものにも必ず寿命があり、そのタイミングに到達するまで時を見計らい時々手入れをしなければならないものです。セメントなどのアルカリ成分と反応して黒点や曇りが生じる事、空気中を浮遊している金属が付着することで起こるもらい錆びなども起き、これらは防ぎきれないこともわかってきました。
ガルバリウム鋼板と聞くと、何か新しい素材なのではと思ってしまいますが、上記のとおり鉄にめっきを施したものです。そのため、「すっきりとしておしゃれ」とおっしゃる方もいれば、「トタンの家か」という感想を持たれる方もいらっしゃいます。家のデザインとの馴染みがよければ、きりっとシャープなイメージに仕上がりますが、好みが大きく分かれることが現実なのです。
ガルバリウム鋼板はアメリカ生まれの技術ですが、この技術をブラッシュアップした技術が日本にも存在します。「ZAM」という名称で知られ、鉄道や土木分野でその耐久性を認められたものです。一般住宅では構造材として利用されていますが、今後ガルバリウム鋼板に代わる物として普及を望む建築家も少なからず存在します。
コメント