promotion
「外壁を2色や3色で分けたいけれど組み合わせかたがわからない」
「外壁塗装の色選びで失敗したくない」
こういった疑問を持っている人は多いでしょう。
この記事では、外壁塗装で2色や3色にする際の組み合わせかたを紹介します。
具体的には、
- 外壁塗装で人気の色の組み合わせ
- 色の組み合わせを選ぶ際に重要なポイント
- 外壁は2色と3色のどちらが最適なのか
- 外壁を色分けして塗装すると費用が増えるのかどうか
- おしゃれな外壁塗装の事例
- 外壁塗装の色選びで失敗する人の特徴
を解説します。
色選びに失敗すると、今後10年は外壁を見るたびに嫌な思いをするでしょう。
この記事を読めば色の組み合わせに関する悩みの解消が可能です。
リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?
リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。
そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!
それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム。
◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK
自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!
一軒家の外壁塗装で人気の色の組み合わせは?
家の外壁塗装で人気のカラーはどんな色でしょうか?見ていきましょう。
どんな色とも合いやすいブラウン・ベージュ・グレー
外壁塗装では、どの色と組み合わせても合いやすいカラーがあります。
代表的な例としては、ブラウン、ベージュ、グレーです。
ブラウンとベージュは、外壁で使う他の塗料に非常に合いやすいため、積極的に活用していきましょう。
グレーは白や黒に近い色を使う場合に適しています。
また、ブラウンとグレーは汚れが目立ちにくい色です。
外壁は年数が経過すると汚れやカビが目立つようになるため、長期的に美観を保ちたい場合はブラウンやグレーが向いているでしょう。
人気の色の組み合わせ
また人気の色の組み合わせは以下を参考にしてください。
- ベージュ+ブラウン……住宅周辺の景観に左右されにくく、どんな立地でも溶け込みやすい組み合わせです。
- グレー+アイボリー……外壁の劣化が目立ちにくいため、美観を長期間維持しやすい組み合わせです。
- グレー+ブラウン……落ち着いた雰囲気を出せる組み合わせです。暗い場所だと目立ちにくいため、周囲が明るい場所に適しています。
色の組み合わせは直接見なければイメージが浮かびにくいです。
工事業者と相談して、様々な色の組み合わせを確認してみましょう。
外壁塗装で色の組み合わせを選ぶ際に重要なポイント3つ
外壁塗装で色の組み合わせを選ぶ際には重要なポイントが3つあります。
ポイントを把握しないで色を選ぶと工事後に後悔しやすいため、事前にチェックしておきましょう。
1.どんなイメージの家にしたいかを最初に決める
色を決める前に、外壁に求めるイメージを考えます。
- 周囲の景色に溶け込ませたいのか?
- 他の家より目立ちたいのか?
- 目立ちすぎない程度に独自性を出したいのか?
求める要素によって選ぶべき色や組み合わせかたが変わります。
イメージを決めないまま色を選び始めると、統一感がなくなり工事後に後悔しやすいでしょう。
2.区切りがよい場所で色分けをする
外壁のどの部分で色を区切るかも重要なポイントです。
サイディング素材の途中でいきなり色分けすると、見栄えが悪い外壁となってしまいます。
- ベランダだけ別の色にする
- 外壁の角で色を分ける
- 外壁材の分け目で色を変える
このような工夫をするだけで、外壁の見栄えが格段に上がるでしょう。
3.目立たせたい場合は補色(ほしょく)や艶(つや)を利用する
外壁塗装の見栄えに影響する要素には補色と艶があります。
補色とは、簡単にいうと正反対の色のことです。
例として、赤の補色は緑が当てはまります。
補色の関係にある2色を組み合わせると互いの色を強調し合う性質があるため、外壁塗装で利用するとあざやかになり目立ちやすい家にできるでしょう。
艶は、光の反射に影響します。
艶あり塗料ほど表面がツルツルなため太陽光を反射しやすく、周囲の家より輝いて見えます。
一方で、艶がありすぎるとギラギラとした印象となるため、周囲の家から浮きやすくなります。
外壁を目立たせたい場合は補色や艶を利用するとよいでしょう。
外壁塗装は2色と3色どちらが適しているの?
外壁塗装における色の組み合わせは2色と3色のどちらでも問題ありません。
色の種類は好みによるため好きな色数を選びましょう。
バルコニーやベランダがある住宅は、外壁部分で2色、ベランダで1色というように3色が向いている場合もあります。
ただし、外壁だけで4色以上を組み合わせるのは避けましょう。
統一感がなくなって雑多な印象を与え、見栄えが悪くなります。
外壁だけで4色の組み合わせにするのは、デザインセンスに自信がある人だけにしましょう。
外壁と同時に屋根を塗装する場合は、屋根を外壁よりも濃い色にするのがオススメです。
屋根は黒に近い色にすることで住宅全体に統一感が生まれやすくなるでしょう。
外壁塗装は色分けをすると費用が増えるのか
色分けをすると外壁塗装の費用は増えるのでしょうか。
基本的には色分けでやや価格が上がると考えましょう。
業者によっては2色なら費用が変わらない場合もあります。
しかし、3色以上の塗り分けをする場合や、色だけではなく使う塗料の種類まで変わる場合は手間と材料費がかかるため費用が増えるでしょう。
同じ種類の塗料を使って色だけを変える場合は、塗り分けの手間だけで済むため極端に高価格となるケースは少ないと考えられます。
かっこいい派?可愛い派?おしゃれな外壁10事例
ここで、実際に2色以上の組み合わせで塗装を行った外壁の事例をご紹介しましょう。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
外壁塗装の色選びで失敗する人の特徴6選
外壁塗装の色選びで失敗する人には6つの特徴があります。
以下の点を避けるようにすれば色選びで失敗するリスクを格段に下げられるでしょう。
- カラーシミュレーションだけに頼る
- 悪徳業者に依頼してしまって色が変わる
- キリが悪い場所で色を分けてしまい見栄えが悪くなる
- 退色や艶を理解していない
- 住宅の周辺環境を無視して色を決めてしまう
- 面積効果を知らない
1.カラーシミュレーションだけに頼る
色選びで失敗する要素の1つ目は、カラーシミュレーションだけに頼るケースです。
カラーシミュレーションとは、コンピューターで自宅の色をシミュレーションする手法です。
住宅全体のカラーイメージを想定するために役立つ方法ですが、過信すると痛い目を見ます。
カラーシミュレーションで使っている色は、デジタル上で作られたデータです。
現実の塗料とは見えかたが異なるため、モニターで確認した住宅と工事後の仕上がりイメージはだいぶ違います。
カラーシミュレーションはあくまで大まかなイメージを決めるだけにとして、色見本やサンプルを利用して外壁の細かい色を決めましょう。
2.悪徳業者に依頼してしまって色が変わる
色選びで失敗する要素の2つ目は、悪徳業者に依頼してしまって色が変わるケースです。
悪徳業者に依頼すると、見積もり段階で決めていた塗料とは別の材料を使われる危険性があります。
最悪の場合は、想定とはまったく違う色になってしまい、業者が音信不通で対処ができなくなるでしょう。
悪徳業者にだまされないためには、相見積もりが有効です。
相見積もりは、複数の業者から同じ工事条件で見積もりを取得する手法です。
各社の工事内容や価格を比較することで悪徳業者を未然に防ぎましょう。
\リフォームの最安値をチェックする!/
3.キリが悪い場所で色を分けてしまい見栄えが悪くなる
色選びで失敗する要素の3つ目は、キリが悪い場所で色を分けてしまい見栄えが悪くなるケースです。
サイディング素材の途中などで色を分けてしまうと、不揃いに感じて印象が悪くなります。
ベランダだけ別の色にするとか、外壁の角や窓で区切るなど、色分けの境界線は明確にしましょう。
4.退色や艶を理解していない
色選びで失敗する要素の4つ目は、退色や艶を理解していないケースです。
退色とは、経年劣化によって外壁の色がくすんで見えることです。
艶は、光の反射具合に影響を及ぼします。
外壁の色を決める際は、工事直後の見栄えばかりを考えてはいけません。
年数が経過することにより、艶が失われたり色が変化したりすることも想定しましょう。
塗装直後は少し目立つくらいの艶や色にして、年数が経過しても見栄えが維持できるように業者と相談するとよいでしょう。
5.住宅の周辺環境を無視して色を決めてしまう
色選びで失敗する要素の5つ目は、住宅の周辺環境を無視して色を決めてしまうケースです。
住宅のイメージは周辺環境に影響を受けます。
都会のビル街にある家と、自然に囲まれた家では適した色合いも異なるでしょう。
自宅の周囲が何色か、近隣住宅の色も含めて「どんな色にすると目立たないか、あるいは目立つか」を考えて色の組み合わせを決めてください。
家を目立たせたくないのに、周囲の住宅と違う色にしてしまったばかりに注目されやすくなるケースもあります。
6.面積効果を知らない
色選びで失敗する要素の6つ目は、面積効果を知らないケースです。
色は、塗ってある面積が広いほど明るく見える傾向があります。
この性質を面積効果と呼びますが、知らずに色を選んでしまうとイメージと違う外壁になるでしょう。
色を最終的に決める際には、色見本やサンプルといった小さな資料でチェックします。
しかし外壁の面積は色見本やサンプルの100倍以上あるため、面積効果によって見えかたが変わってしまうのです。
色見本やサンプルで色を選ぶ際は、面積効果を考慮して、わずかに暗い色を選択するとよいでしょう。
まとめ
外壁塗装で組み合わせるのに適した色は、ブラウン、ベージュ、グレーです。
外壁のみで4色以上を使うと統一感がなくなって見栄えが悪くなるため、使う色は3色までにしましょう。
外壁の色を決める際には、どんな家にしたいかというイメージを固めることが重要です。
イメージを固める前に色を決めてしまうと、塗った後に「なにか違う」と感じて後悔しやすいでしょう。
外壁塗装をする際には悪徳業者を避けなくてはいけません。
悪徳業者に依頼をすると、指定した色とは異なる塗料を使われる危険性があります。
悪徳業者を見抜くには相見積もりが有効です。
3社程度から見積もりを取得して工事内容や価格を比較しましょう。
コメント