対面ペニンシュラ型キッチンのレイアウトや使い勝手、価格や費用を徹底検証!

リフォーム・リノベーション

promotion

PR

キッチンをリフォームする時に、「開放感のある対面のキッチンにしてみたい」と考えていませんか?

ペニンシュラ型キッチンにした場合、実際の使い勝手がどうなのか気になるところ。

「ペニンシュラ型キッチン」という単語を初めて耳にするかもしれません。

このページでは、ペニンシュラ型キッチンについて詳しく解説していきます。

どのようなものかを知り、検討してみてください。

本文に入る前に、この記事を読んでいるあなたへとっておきの情報をお伝えします♪
 

リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?

リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。

そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!

それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム



◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK


このサービスを使うと、リフォームのプロがあなたの条件に合ったリフォーム会社を厳選してくれるんです!

自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!

\完全無料!3分入力で簡単に依頼完了!/


 

ペニンシュラ型キッチンとは

画像引用:https://cleanup.jp/select/point/plan-stedia010/

ペニンシュラ型キッチンとはどのようなものを指すのでしょうか。

片側が壁に壁にくっついている半島型

ペニンシュラ型キッチンは「キッチンの横、片側が壁についている対面キッチン」のことをいいます。

ほとんどの場合、コンロ側が壁にくっつく形になります。

画像引用:https://cleanup.jp/select/point/plan-stedia010/

換気扇は、横の壁に取り付ける「サイドフード」という形になります。

調理カウンターがフラットな形をしているため、開放感があります。吊戸棚はつけられません。

様々な呼び方のペニンシュラ型キッチン

ペニンシュラ型キッチンには、様々な呼び方があります。

「フルフラット対面」「フラット対面」「フラットオープン」などがあります。

これらは、メーカーや商品のシリーズによって呼び方が変わります。

ほとんど同じ形でも、メーカーによって呼び名が違うこともあります。

アイランドキッチンとの違い

アイランドキッチンとは、「キッチン本体が壁に面しておらず、独立しているキッチン」のことをいいます。

アイランドキッチンとペニンシュラ型キッチンの違いは「壁に面しているか、いないか」です。

アイランドキッチンは、周りをぐるぐる回ることができますが、その分設置するスペースが必要になります。

ペニンシュラ型キッチンは片側が壁にくっついているため、アイランドキッチンと比べて、設置スペースに制限は少ないです。

アイランドは島(Island)という意味に対して、ペニンシュラとは半島(Peninsula)のこと

海の真ん中にぽっこり浮かんだ島のような形がアイランドキッチンであり、大陸(=壁)につながっている半島のような形がペニンシュラ型のキッチンです。

アイランドキッチンについて詳しくは、こちらを参考にしてください

ペニンシュラ型キッチンのメリット2つ

それでは、ペニンシュラ型キッチンのメリットをみていきましょう。

1.開放感がある

ペニンシュラ型のメリットは開放感があることです。

調理カウンターがフラットな形のキッチンであるため、キッチンに立った際にリビングを見渡すことができます。

視線を遮るような吊戸棚の収納や腰壁がないので、リビングとの一体感が出ます。

フラットな調理カウンターは、配膳や片づけがしやすく、小さなお子様でも容易にお手伝いすることができます。

リビング側から広く見える効果もあります。

リビングスペースとキッチンスペースが壁で仕切られていないため、2つのスペースが大きな1つの空間のように感じられます。

そしてオープンキッチンは空間をおしゃれなものにしてくれます。

2.他のキッチンの良いとこ取りをしたキッチン

ペニンシュラ型のキッチンは、他の形のキッチンのデメリットを補っています。

アイランドキッチンより油が飛び散りにくくスペースも必要としないうえ、I型キッチンより開放感に溢れています

I型キッチンは、対面式にするには、腰壁を設ける必要があります。

ペニンシュラ型キッチンは、調理カウンターがフラットでオープンであるため、腰壁を設ける必要がありません。

ペニンシュラ型キッチンは、デザイン性も良く利便性にもすぐれている非常にバランスのとれたキッチンスタイルと言えるでしょう。

ペニンシュラ型キッチンのデメリット3つ

次に、ペニンシュラ型のデメリットを確認します。

1.油がリビング側へ飛散する

ペニンシュラ型のキッチンは、リビングに対してオープンな形のキッチンであるため、油はねがリビング側へ飛散するというデメリットがあります。

コンロの前には、油はねを防ぐために高さ20~30cm程度のガラスパネルが設置されていることが一般的。

しかし、料理中の油は私たちが思っている以上に跳んでいます。

ガラスパネルを飛び越えて、リビング側まで油汚れが広がることもあります。

2.匂いがリビング側へひろがる

料理中の匂いがリビング側へひろがるというデメリットもあります。

コンロの真上に換気扇を設置していますが、すべての煙を吸い上げるわけではありません。

また、料理中の煙は、油を含んでいることがあります。

これを「油煙」といいます。

換気扇が、油汚れでベトベトになるのも油煙が原因です。

油煙がリビング側へとひろがると、匂いだけでなく油汚れも広げてしまいます。

3.常にキレイに片づけておく必要がある

ペニンシュラ型キッチンのデメリットは、リビング側からキッチンが丸見えであることです。

常にキッチンの上をきれいに片づけておく必要があります。

いつもキッチンをキレイにしておく習慣がないと、急な来客時に困るのは必至。散らかったものを隠す場所がありません。

ペニンシュラ型キッチンを採用するときのポイント&対策

ペニンシュラ型キッチンのデメリットが気になる場合、対策を打ちましょう。

ペニンシュラ型キッチンを採用するときのポイントを2つにまとめました。

油はね・油煙には背の高いガラスパネルを設置する

油はねや、油煙が気になる人は、コンロ正面のガラスパネルを、背の高いタイプにすることをオススメします

画像引用:https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/display/TR/2831/

ガラスパネルを、背の高いものに変更することで、キッチン側に飛散する油はねや、油煙を軽減します。

多くのキッチンメーカーでは、調理カウンターとレンジフードをつなぐ、背の高いガラスパネルを持っています。

背の低いタイプと比べて、金額は上がりますが、油はねを軽減させるには有効な手段だといえます。

片づける習慣のない人は腰壁や収納をつくる

キッチンをいつもキレイにしておく自身がない人は、腰壁や手元を隠す収納を設置してみてはどうでしょう。

画像引用:https://cleanup.jp/select/knowledge/article-011/

オープンキッチンの開放感は弱まりますが、腰壁や収納によって手元を隠すことができます。

急な来客時に困ることはありません。また、腰壁の高さの分だけ、油はねを防いでくれる効果もあります。

ペニンシュラ型キッチンのおすすめメーカー2選

ペニンシュラ型のキッチンでおすすめのメーカーを2つご紹介しましょう。

リクシル「リシェルSI」

画像引用:https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/richelle/case/plan21.htm

「リシェルSI」は、リクシルのキッチンシリーズの中でも最上位の商品です。

シンプルなデザインはさり気なく日常に馴染むスタイルで、居心地の良い設計。

毎日使う場所なので、調理動線を意識した使い勝手良さも特徴です。

傷がつきにくく美しいセラミックのワークトップ、かがまなくても取り出しやすい収納など、痒い所に手が届く設計となっているのも魅力です。

リクシル「リシェルSI」の記事はコチラ⇒

タカラスタンダード「トレーシア」

画像引用:https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/treasia/style/

「トレーシア」は、タカラスタンダードの中~上位ランクに位置するキッチンシリーズです。

タカラスタンダードと言えば、ホーローを使ったキッチンで有名。

ホーローは熱やキズに強くお手入れも簡単なことから、毎日使うキッチンにピッタリの素材です。

その他、洗い物や調理をラクにしてくれる「家事ラクシンク」や「ユーティリティシンクE」、収納力たっぷりの足元スライドタイプのキャビネットなど利便性もバッチリです。

タカラスタンダードのキッチンシリーズについてはコチラ

ペニンシュラ型キッチンの上手な選び方4ポイント

キッチンリフォームでペニンシュラ型キッチンを採用するときは、どのようなポイントに注意したら良いでしょうか?

サイズや収納のポイントをまとめました。

奥行きやリビング側収納などは好みが分かれるポイントであるため、ぜひ参考にして見てください。

1.キッチンサイズ(間口・奥行・高さ)の選び方

キッチンを選ぶときは、まず適したサイズを知ることが大切です。

一般的な間口・奥行きサイズは以下の通りです。

  • 間口(横幅):180cm~270㎝
  • 奥行き   :80cm~100㎝
  • 高さ    :85㎝前後 身長(cm)÷2+5㎝が理想

ペニンシュラ型キッチンを採用する際は、とくに奥行きサイズが重要です。

奥行の深いタイプは、リビングスペースと対面しているレイアウト時に役立ちます。

料理の配膳や片づけがしやすく、キッチンとリビングをつなぐ役割を果たします。

奥行の深さを利用し、キッチン側に収納を設けることもできます。

また、リビング側をオープンな仕様にして、いすを置くことでちょっとした食事のできるカウンターとして活用することもできます。

スリムなタイプは、リフォームの際に十分なスペースが取れない場合に重宝されます。

省スペースでペニンシュラ型キッチンを設置することができます。

2.ペニンシュラ型キッチンのリビング側はどうする?

ペニンシュラ型のリビング側は、オープンスペースにしたり、収納を設けたりすることができます

奥行の浅いスリムタイプでは、スペースが少ないため、選択肢がない場合が多いです。

奥行の深い調理カウンターで、ちょっと食事をしたい場合や、机として活用したい場合は、オープンスペースにしてイスを置くこともできます。

画像引用:https://www.mokkotsu.com/contents/dream/peninsula_kitchen/

リビング側の収納力をあげたい場合は収納スペースにすると良いでしょう。

オープンスペースと収納を半分ずつ設定できることもあります。

3.ペニンシュラ型キッチンの収納力は?

ペニンシュラ型キッチンは、開放感のあるデザインである一方で収納力が若干弱いという面もあります。

それは上部の吊戸棚がないためです。

そのため、背面にカップボードを置くなどの工夫が必要ですが、リビング側の腰壁を敢えて見せる収納にするという方法もあります。

画像引用:https://sumai.panasonic.jp/imgsearch/detail.html?id=19020029

4.耐力壁を設けるプラン

ペニンシュラ型キッチンは、コンロ正面に壁を設ける場合もあります

画像引用:https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/display/LE/333/

壁を設けることで、コンロ前のみリビングと切り離した様な雰囲気になります。

コンロ正面からの油はねや、油煙のひろがりも無くなります。

この時換気扇は、サイドフードではなく、I型キッチンで用いられるような壁付けのタイプになります。

調理カウンターは壁の部分のみ切り欠いた形となります。多くのメーカーはこのようなプランを「耐力壁のプラン」と表記しています。

耐力壁プランが不可能なキッチンメーカーもあるので、要相談となります。

開放感のあるキッチンにしたいが、コンロ周りは壁がほしいという人にはオススメのプランです。

ペニンシュラ型キッチンのリフォーム価格や値引き率

ペニンシュラ型キッチンの価格は、中価格帯のキッチンで100万~200万円程度です。

ここでの注意点は、カタログなどに載っているキッチンの価格は「メーカー参考価格」、いわゆる定価です。

実際にリフォームする際には、キッチンの本体価格に値引きが入ったり、別途に工事費などがかかったりします。

設備のグレードによっても、料金が大きく変わります。

キッチンリフォームは、リフォーム費用の総額や、相場が分かりにくいのが現状です。

キッチンリフォームで実際にかかる費用を知るには、業者から見積もりを取ってみるのが一番です

このとき、見積もりは、必ず複数の業者に依頼するようにしてください。

料金は、リフォームの内容だけでなく、業者によっても異なります。

複数の業社から見積もりを取ることで、リフォーム費用の相場や、適正な価格が見えてきます。

\リフォームの最安値をチェックする!/

ペニンシュラキッチンは後悔しない?口コミ・実例を紹介

最後に、ペニンシュラ型キッチンを採用した人の実例を紹介していきましょう。

ペニンシュラ型キッチンを採用した人のブログ1

(略)

ダイニングからキッチンを見るとこんな感じです。

左は玄関まで一直線、右はバスルームまで一直線です。

普段は吊戸を全て開いているので遮る物がなく広く感じますね。

 

キッチン全体です。

パナソニックのラクシーナを採用しました。

カラーはビューティーホワイトです。

スッキリさせたかったのでライン取手を採用しています。

ペニンシュラ型ですがキッチンパネルの背面は通路になっているので、機能的にはアイランド型と同じです。

リビングの時に紹介しますが、キッチンに立つとリビングの様子も全て見え、さらに大きな掃き出し窓から庭も丸見えなので非常に解放感があります。

解放感があるのでとても広く感じますね爆  笑

 

背面から見るとこんな感じです。

背面は収納にしました。

隣接するリビングの収納として使っています。

 

キッチンの通路は105㎝にしました。

色んなショールームで実際に体感をして決めた幅なのですが、通路としても作業スペースとしても狭すぎず広すぎず丁度いいサイズですね。

1カ月程生活してみて全くストレスを感じません。

 

同時に開くことはないのであまり意味はないですが収納を全部開いてみましたあせる

問題なくすべて同時に開きます。

 

カップボードは収納量を重視してコの字型を採用しました。

キッチン家電も多くないので我が家には合っています。

 

シンクはメンテナンスを重視してラクするーシンクをオプションで採用しています。

今のところ汚れは簡単に落ちているのでいい感じですね。

 

食洗機はパナソニックを選ぶと標準で深型になります。

フロントオープン型の方が家族が多い我が家には合っていますがここは予算削減のために妥協しました。

海外食洗機憧れますけどね真顔

 

開くと中はこんな感じです。

流石に6人分の食器だと深型でも厳しいですね。

それでも重宝しており毎日嫁様がフル活用しています。

 

加熱機器はトリプルワイドIHです。

マンションではガスだったので汚れが貯まりやすく大変でしたが、IHだと掃除は楽ですね。


手前のスペースや使っていないヒーターの上にもお皿を置いたり出来るので非常に便利です。

個人的にはもうガスには戻れないですね。

IHは楽で便利です。

 

比較対象が今まで住んでいたマンションなので当たり前ではありますが、全体的に使いやすく快適で解放感もあるので今のところ全く不満はなく大満足です。

引用:【web内覧会】キッチン | 家族6人が快適に暮らせる理想のマイホーム計画

ペニンシュラ型キッチンを採用した人のブログ2

(略)

築45年の中古マンションを購入して

リノベーションしました

2020年7月から住んでいます

わが家のキッチンは

ペニンシュラ型を選びました!

image

こんな感じでキッチンの端が

壁面に接しています
image

もともとは↑の壁付キッチンでしたがペニンシュラ型にしたことで

かなり印象が変わりました

 

今回はペニンシュラ型キッチンを

使ってみてのメリットとデメリット

についてまとめました

ペニンシュラ型キッチンのメリット

 

コミュニケーションが取りやすい

正面に壁がないので

リビングやダイニングが
見渡せるから
家族とコミュニケーションが取りやすい
image
また、キッチンに立っている時も
リビングにいる子どもを
見ながら料理ができるから安心
うちの場合、次女(0際)から
まだ目が離せないから
姿が見えるのはとても助かります

1人で遊ぶ次女 

キッチンからダイニングも近いので
配膳するのも簡単にできて
image
食器を片付けるのも
ダイニングに座ったままできるから
かなり楽ちん!

 開放感

やっぱり解放感があります
実家のキッチンもリフォームしたんですが

もともとかなり閉鎖的なキッチンが

image
吊り戸棚を取り払っただけで
かなり開放的になりました
image
開放的になって明るくなったことで
料理がやりやすくなり
より、楽しめるようになりました

よく聞くペニンシュラ型キッチンのデメリット

油はね・水はねが気になる

わが家の場合
このデメリットはあまり感じませんでした

ペニンシュラキッチンには

わが家のように前面に壁がないタイプと

image

実家のようにコンロの前に

腰壁があるようなタイプがあります

image

実家のように腰壁があれば

問題ないですが

わが家のように遮るものがないと

油はねが気になりがち

 

ただ、わが家は

揚げ物をしない!!

と決めているので

油はねはほとんど気になりません

 

週に1回はブラーバで

水ふきしているからか

床がベトつくようなこともないです

また、水はねが気になる

人もいるかと思うけど

 

わが家は

大きい鍋なども含めて

食洗機で洗っているのと

 

タッチレスで水栓に

触ることがないので

水はねが気になることもありません

 

 ごちゃごちゃしていると目立つ

わが家のように腰壁のないタイプだと
解放感はありますが
シンクの中がごちゃごちゃしていると
気になります
来客時はシンクの中含めて
キレイに片付けないと
めちゃくちゃ目立つ
逆に、気になるので
常にキレイを維持できるのは
メリットにはなるかも…です
調味料も出していると
ごちゃつくのと
調味料が汚れて
掃除の手間が増えるから
わが家のキッチンには
使うとき以外
何も置かないようにしています

 

収納する場所が少ない

わが家は吊り戸棚がありません

収納場所がシンクとコンロ下のみとなり

かなり収納場所が少ない…

 

その代わりにをしているのが

キッチン背面の長いカップボードです

image

ここの収納容量がかなり多いので

収納については問題なく過ごせています

 

システムキッチンだけでは

収納が不足がちなので

それを補う収納方法を

考えたほうがいいと思います

 

 臭いが部屋に広がる

キッチンの臭いを遮る壁がないので

料理をすると臭いがリビングにも広がります

 

臭いが強い料理の時は

リビングの窓を開放して

換気するなどの対応をしています

 

 キッチンの奥にある物を取る時に距離が遠い

壁付のキッチンでは
キッチン奥にある物を取る時は
問題ないですが
周遊できないペニンシュラタイプだと
キッチンの奥にあるものを取りに行く時
ぐるっとキッチンを周らないといけません

わが家はそれが嫌だったので奥側にも

ドアを設置して周遊できるようにしています
収納量は減りますが
奥にあるものを取りに行くのも
問題ありません

まとめ

ペニンシュラ型キッチンは非常に人気のキッチンです。

オープンキッチンは開放感に溢れ、料理をしていて気持ちの良いものです。

リビングにいる家族とのコミュニケーションもたくさん取れるので、家族のつながりが強くなります。

納得のいくキッチンのリフォームを行い、キッチンから家族の笑顔を作っていきましょう。




コメント

タイトルとURLをコピーしました