promotion
“500万の家”、“1000万台の家”など、ハウスメーカーのTVCMなどで頻繁に宣伝されていますよね。いわゆる「ローコスト住宅」と呼ばれる家です。ローコスト住宅は本当にその金額で家が建てられるのでしょうか。一生住むために建てる家が「安かろう、悪かろう」では困りますよね。
そこで、ローコストハウスメーカーの特徴、メリット、費用や施工に関する注意点について知っておきたいポイントをまとめます。
また、解説に入るまでに失敗しない家づくりで1番重要な事をお伝えします。
「夢のマイホーム」の実現に向けて、多くの人が住宅展示場を訪れたり、雑誌やウェブサイトで情報を集めたりします。
しかし、その一方で、家づくりを始める前に「知っておくべきだった…」と後悔する人が後を絶ちません。
理想の家を建てるためには、情報収集が最も重要と言っても過言ではありません。
しっかりと情報収集を行わずに安易に住宅メーカーを決めてしまった結果、取り返しのつかない後悔をしてしまう方は非常に多いです。
家づくりで失敗しないために、そして、あなたの理想を叶える家を建てるために、ぜひ活用していただきたいのが「一括資料請求サイト」です。
一括資料請求サイトを利用すれば、複数の住宅メーカーの資料をまとめて取り寄せることができます。
家づくりのプロが厳選した優良企業ばかりなので、安心して利用できます。
「でも、資料請求って面倒くさそう…」
そんな忙しいあなたも、隙間時間で簡単に情報収集を進めることができるように、今回はスマホから1分で出来るサービスを2つご紹介します。
①SUUMO 「SUUMO」は、豊富な物件情報だけでなく、家づくりに関する情報も充実しているのが特徴です。 特に、地域密着型の工務店の情報が豊富なので、「地元の工務店で、こだわりの家を建てたい!」という方におすすめです。 ②HOME4U家づくりのとびら 「HOME4U家づくりのとびら」は、NTTデータグループが運営する、信頼と実績のあるサイトです。 無料で家づくりプランを作成してくれるサービスが人気で、「まだ具体的なイメージがない…」という方でも、理想の住まいを具体的にしていくことができます。 |
家づくりは、多くの人にとって、人生で一度きりの大きなイベント。
だからこそ、後悔のない家づくりを実現するために、まずは情報収集から始めてみましょう!
今回ご紹介した一括資料請求サイトを有効活用して、あなたにぴったりの住宅メーカーを見つけてくださいね!
きっと、あなたの夢を叶える、素敵な家との出会いが待っています。
さあ、理想の住まいづくりを始めましょう!
SUUMO・・・地域密着型の工務店を探したい方におすすめ!
家づくりのとびら・・・無料で家づくりプランを作成したい方におすすめ!
それでは解説をしていきます。
1.ローコスト住宅とは?
ローコスト住宅とは、無駄を省くことによって比較的安い価格で建てられる家のことです。
通常、家の建築費は材料費・人件費・諸経費の3本柱から成り立っています。この3つの費用を出来るだけ抑えて出来るのがローコスト住宅というわけです。
1-1.材料費
業者が独自のルートで定期的に安く買い付けられるようにしてコストを削減します。
1-2.人件費・広告宣伝費
モデルハウスなど維持費や人件費、TVCMなど費用が無駄にかかるものをやめることでコストを削減します。
1-3.諸経費
部屋数を抑え、シンプルな間取りにすることで壁・ドア・照明・コンセントなどの材料費を削減することができます。
2.ローコスト住宅のメリット
ローコスト住宅のメリットは、やはりローコストで家が建てられることです。ローコストなのに、意外にも品質・デザイン・断熱性・耐火性・耐久性・耐震性・遮音性などに優れている家が建てられたと依頼主が実感すれば、それがローコスト住宅のメリットとなります。
具体的には、
- 国で定められた長期優良住宅の認定を受けた住居である
- システムキッチンや作り付けの収納を設置してもらえた
- IHクッキングヒーターなどオール電化に対応している
- 24時間換気システムに対応している
- 火災警報機標準装備である
- リビングや寝室に床暖房がある
など、低価格にもかかわらず自分が家に望んでいるものが少しでも反映されているとメリットが高いと感じられます。
また、リフォームを検討している場合もローコスト住宅も視野に入れるのがおすすめです。リフォーム代よりもローコスト住宅にした方が意外とコストダウンできる可能性が高いためです。
3.ローコスト住宅はどうしてローコストなのか?
ところで、ローコスト住宅は、どうしてローコストでできるのでしょうか。品質もデザインも良く、家の耐久性も優れている家で、しかも注文住宅となれば、ローコストではできませんよね。たくさんのメリットを感じられるローコスト住宅を建てるには、ローコスト住宅がどうして実現できるのかを知る必要があります。
そこで、ローコスト住宅において是非知っておくべき注意すべき5つのポイントをまとめていきましょう。
4.ローコスト住宅において注意すべき5つのポイントとは?
ここではローコスト住宅について、チェックしておきたいポイントについてまとめます。
4-1.「500万」の費用はどこまで含まれるのかを確認
そもそも注文住宅を建てようとする場合、一般的にはどのくらいかかるのでしょうか。費用の目安としては、大手ハウスメーカーに頼んだ場合、一般的な注文住宅の工事費は一坪あたり50〜60万円です。首都圏と地方でも多少価格差が出てしまいますが、全国平均では50万円が目安です。
シックハウス対策などに良いと、今ブームの「自然素材の家」の場合は、素材が高級なため、少しコストが上がり、一坪あたり60万円程度となります。
一方、ローコスト住宅の場合なら外構工事など、込み込みで一坪40万円が平均です。50万円までに抑えられたらローコスト住宅といえます。例えば、ハウスメーカーに「一坪26万で出来ます」と言われたら、外構工事などは入っていないと思った方が良いですね。
この目安は是非覚えておきたい数字です。
また、本当にローコストで良い家を提供してくれる真摯な業者もありますが、ローコストをアピールして設備などでオプション料金追加し、儲けを出そうとする業者も多いのが現状です。オプション、オプションでどんどんコストがかさんでしまう前に、「500万」なり「1000万」でどこまで出来て、どこは出来ないのかを依頼する前に熟知しておくべきです。
4-2.安く提供できる理由を知る
ローコスト住宅はどうして安く提供できるのでしょうか。まず、建築費を支える材料費・人件費・諸経費を抑えることでローコストが実現できるのですが、それだけではありません。
実は、ローコストは【間取り】にも2つの秘密があるのです。
4-2-1.シンプルな四角い間取り
壁を少なくし、凹凸のない四角い単純な部屋の間取りにすることで、1階と2階の面性をほぼ同じにするのです。そうすることで、外壁工事の手間やコストアップを削減できるのです。
4-2-2.和室をなくす
和室は、畳の敷き込みや、壁の造作、障子など、何かと手間と費用がかかります。和室をなくし全部洋間にすることでコストを削減できます。
このように、時間と手間と費用のかかる工程を省くことで、家が比較的安く手に入るのです。
4-3. どこに依頼する?
ローコスト住宅を検討するにあたって、依頼先をどうするかはとても大切ですよね。代表的な業者と言えば、ハウスメーカー・工務店・建築設計事務所ですが、どこに依頼すれば、優良なローコスト住宅を建てられるのでしょうか。
4-3-1.大手ハウスメーカー
建築費というものは、材料費・人件費・諸経費で成り立つということをご紹介しましたが、このうちの人件費、諸経費にお金をかけているのが大手ハウスメーカーです。営業マン、モデルハウス、広告宣伝費などは、全て依頼主の建てる家のコストに加算されてきます。
ローコスト住宅と謳っていても、オプション料金を追加されることや、外構工事費を別に徴収される可能性もあります。もしくは、そういった追加料金がかからない場合は、依頼主には見えない「材料費」でコスト削減されている可能性もあります。
4-3-2.工務店
工務店の場合は、地元密着型の中小規模であることが多いですよね。人件費や広告宣伝費も地域限定なので、無駄な経費が少なく、フットワークが軽いので、依頼主の要望に臨機応変に対応しやすいというメリットがあります。
ただし、大手ハウスメーカーと比較して動き回ってくれるわりに利益が少ないのが工務店の特徴です。その分、運が悪いところに当たればコスト削減で材料費を削られたり、工事に未熟な大工さんを入れられたりしてしまう可能性も否めません。
全ての工務店がこういうケースに当てはまるわけではありませんが、工務店の評判・口コミはチェックしておきたいですね。
4-3-3.建築設計事務所
建築設計事務所の場合、こちらも地元密着型が多く、設計のプロなので、法規関連にも精通しているため、後からトラブルが起こるというようなことは滅多にありません。予算内でできるだけデザイン性や居住性の高い空間を作ってくれるというメリットがあります。
ただし、設計のプロではありますが、施工に関してはまた別の業者に任せることになるので、工事について依頼主がよく勉強しておく必要があります。
4-3-4.結局どこに依頼するのがおすすめか?
このように、どの業者に頼んでも、一長一短です。しかし、ローコスト住宅の場合、ローコストであることを妥協しては意味がありませんよね。
ベストな方法は、施工は工務店に頼み、設計と施工チェックを建築設計事務所に依頼することです。
しかし、ここでちょっとしたい注意点があります。
資金調達については、なんといっても大手ハウスメーカーが一番有利だということです。大手ハウスメーカーに依頼した場合だとスムーズに行く銀行融資が、工務店や設計事務所に依頼した場合、なかなか進まない場合があります。銀行も優良企業には融資できますが、中小規模の企業だとなかなか融資してくれませんよね。
そこで、ローコスト住宅で【本当に優良な家】を作りたい人で、工務店や設計事務所に頼むというときは、自己資金をある程度用意しておく必要が出てきます。
そのため、
- 資金の調達に心配がある(自己資金があまり用意できない)場合には、ハウスメーカー
- 資金の調達に心配がない(自己資金が用意できる)場合には、工務店や設計事務所
がいいでしょう。
4-4.工期はどのくらい?
日本で最も一般的な木造軸組工法は工期が4〜6ヶ月が一般的です。それと比較すると、ローコスト住宅は3ヶ月前後と、かなり工期が短いのが特徴です。そのため、大工さんは、依頼主との打ち合わせなどに時間をかけておられず、工事で手一杯になってしまいます。
人件費を削減するため、どうしても工期を短くするように指示がいくので仕方ない部分もあるのすが、それがあまりにも顕著だと手抜き工事になりかねません。そこで、2〜3ヶ月以内で完成するようなプランになっている場合は、プランの見直しや工事のチェックをした方が良いでしょう。
4-5.妥協点を相談
いくらローコストだからと施工会社の言いなりではいけません。コストダウンに妥協できる部分とできない部分をはっきりさせておき、必要に応じてオプションで追加することも覚悟しておく必要があります。
まとめ
家を建てる上でローコストハウスメーカーに依頼するという選択肢について今回は触れてみました。
気をつけたいのは、どこまでが、その金額で請け負ってもらえるかということを予め確認しておく必要があるということです。大半の場合が、建物の基本的な部分だけである場合が多いので「こんなはずでは無かった…」ということが無いように、ローコストハウスメーカーにお願いする場合は十分な注意が必要と言えます。
注文住宅をローコストにするためにできる工夫は他にもあります。それは、「一括資料請求サイト」を活用することです。通常、1社1社に問い合わせをし資料を送ってもらいますが、それでは手間が掛かりすぎます。一括資料請求サイトを活用することで、中小~大手までのさまざまなハウスメーカーが資料を送付してくれますので、あらゆる可能性を同時に比較検討することが可能です。
コメント